2011年08月30日

松本大名町通り



てくてくお散歩です。松本城が目の前の大名町通りです。ここは以前は第一勧銀があった場所です。改装してホテルとして生まれ変わりました。アルモニー・ビアンは結婚式場としも人気です。観光も一緒に楽しめる最高の立地です。



その前に、井戸が新しく設置されました。歴代松本藩主が刻まれています。


8月も終わり、次はお月見〜 松本城 月見の宴 9/8(木)〜13(火)



すすきも秋らしくなってきました。



松本城のお月見も楽しみですね。満月は9月12・13日ごろです。(^^)

http://g.co/maps/unqd

大きな地図で見る  


Posted by wakotell at 21:47Comments(2)松本
 

2011年08月29日

マンダラーチベット・ネパールの仏たち



松本城の脇にある松本市博物館で
9/4(日)まで 『マンダラ ーチベット・ネパールの仏たち』展が行われています。



色とりどりのマンダラを見ていると、美しい地球をみているように感じました。描かれているのは仏なのに・・・
マンダラの世界
http://www.minpaku.ac.jp/special/200303/salutation.html

光輝く宇宙 


現代社会においても、マンダラの精神は学ぶべきことがあるような気がします。

正に今直面している世界の問題。

人間も地球も一つの生命体。  


Posted by wakotell at 22:24Comments(0)松本
 

2011年08月28日

8月最後の日曜日



松本サマーフェストも28日最終日、昨夜は熱く盛り上がりました。



夕方涼しくなってから、一週間ぶりに松本城へ散歩にいきました。おひさまがまぶしい〜



夕暮れの日差しがやさしい!! 夏もおわり・・・影がいいです。



松本城の堀にじっと止まっているアオサギです。ピクリともしない。



サイトウキネンフェスティバルもフィナーレ!!大勢の人々に支えられ昨夜、小沢征爾さんのオペラも公演されました。  

Posted by wakotell at 19:20Comments(1)松本
 

2011年08月27日

久しぶりに晴れの安曇野


今日は晴れの一日です。



穂高わさび農園 ずっとつづくワサビ畑に、みなさん広いね〜とつぶやいてます。



道祖神です。おひさまでもいつもの曲がり角にいつもあります。



水辺のほとりの可愛い洋館が、今日もテレビにでていました。



豊かな安曇野 収穫の秋ももうまじかです。
  

Posted by wakotell at 18:27Comments(0)安曇野
 

2011年08月26日

北アルプスの伏流水



やっぱり安曇野を自分で確かめたくて、やって来てしまいました。絵本の家です。



1週間雨が続いているので、川の水は濁ってます。けれど幻想的!! 黒澤明監督の夢の舞台でもある。



水車小屋はそのときのなごりです。なぜか癒されるのはせせらぎのせいだと思います。



ここは北アルプスの豊かな伏流水が湧き出るところです。透き通るその水は宝石のようです。



向こう岸に現れた、トビだと思います。羽を広げると150センチにもなります。ズームで限界です。

  

Posted by wakotell at 22:34Comments(0)安曇野
 

2011年08月25日

おひさま 安曇野



おひさま 今日は丸山家全員で安曇野へ 絵本の中のお家ってひな子ちゃんがいう、せせらぎです。

この写真はもう少し秋です。



びっくり、ひなこちゃんにそっくりでは!!と かわゆい〜!?



安曇野産のももです。今回のは最大級!!みずみずしくておいし〜 秋は大好き♡


安曇野のわき水、おひさま舞台でVinビンさんといっしょに作った動画です。みてね!!


待ちどうしかった安曇野の春がやって来ました。ここはワサビ農園の水車の清流のほとり。可憐なテルミーさんと子猫たちが詩を歌いダンスを踊っています。水車もいっしょに喜­び遊んでいるようですね。

松本サマーフェスト2011

松本サマーフェストhttp://www.matsumoto-fes.com/  


Posted by wakotell at 23:43Comments(0)安曇野
 

2011年08月24日

中町〜松本市美術館

松本サマーフェスト2011
松本サマーフェスト http://www.matsumoto-fes.com/

蔵の街 中町通りを歩くのは楽しいです。ランプ屋さんです。やさしい灯りにみんな引き寄せられるようです。



松本民芸家具店です。オリジナルの家具が勢揃いです。奥のほうまでずっとあります。



源智の井戸 名水にも選ばれるほど有名。県内外の人も水を汲んでいきます。



花屋さんの小道を抜けて、松本市美術館へ



Vivo(生きる)NPO Ground ART Gallery F 展 8/21-28 松本市美術館創造館
  


Posted by wakotell at 23:13Comments(0)松本
 

2011年08月23日

松本中町通り 蔵の街

松本サマーフェスト2011
松本サマーフェスト http://www.matsumoto-fes.com/


このところの松本は雨が続いています。気温も20℃前後と10月上旬!!
伊勢町通りから本町通りをぬけて、その脇を入ると中町通りがあります。



近代的なビルが多い通りから一変。落ち着いた蔵の街に。外国人も絶賛の蔵の小窓 シャレてます!!



雑貨屋さんの前です。登山の方も訪れます。あっ派手はあのバスは、草間弥生さんのアートバス!!



履き物専門店。しゃれた下駄でもはいて、街を歩いてみたい!!

中町のお店屋さんの中には、奥にある中庭をみられるところもあって、城下町の暮らしも覗けます。
飲食店・おみやげ・民芸品.雑貨・名物などなど楽しいところです。

松本サマーフェスト2011
松本サマーフェスト http://www.matsumoto-fes.com/  


Posted by wakotell at 22:43Comments(0)松本
 

2011年08月22日

伊勢町通り せせらぎ土曜市

松本サマーフェスト2011
http://www.matsumoto-fes.com/


松本サマーフェストはパルコの南、伊勢町通りはパルコの北です。



新しく生まれ変わった伊勢町通り、歩道からはせせらぎの音が聞こえます。



今週末のイベント!! せせらぎ土曜市

松本サマーフェスト2011http://www.matsumoto-fes.com/  


Posted by wakotell at 23:07Comments(0)松本
 

2011年08月21日

松本サマーフェスト2011

松本サマーフェスト2011

http://www.matsumoto-fes.com/

松本サマーフェスト2011



松本パルコ前の、花時計公園で行われている松本ビールフェスト、21日は肌寒い小雨のお天気にです。



こんなシャレたグラスに、おいしそうにビールがつがれます。



配られているチラシ、ドイツの代表的なビール、都会でしか飲めないお味です!!



おつまみのソーセージも豊富にそろってます。!!このお店はドイツビール扱ってます。



サイトウキネンフェスティバルと重なっているので、外国人もよく見かけます。
8月にしては寒いくらい気温、28日までおひさまがほしいところです。

松本サマーフェスト2011
http://www.matsumoto-fes.com/about.html
松本サマーフェスト2011

  


Posted by wakotell at 19:49Comments(1)松本